燃え殻「ボクたちはみんな大人になれなかった」

どうもお久しぶりです。ここ最近W杯にご執心でして、それ以外のことに手をつかないどころか睡眠も不規則な状況で・・・その為に触れようとしてるものに触れられなくて書けませんでした。因みにサッカーに関しては戦術畑の人間ではなく一観戦者なので、詳しいこれがこうとか言えないので、記事にする気がほぼほぼないです。このチームがこうしたいからこうしてるみたいなのきっぱり当てられたらかっこいいんですけどね。

本題に移りますと、そんな状況下で読んでたのが、燃え殻さんの

「ボクたちはみんな大人になれなかった」です。この本は、自分が勝手にメンターだと思っている方が言っていた本で前々から読もうとしてたのが、巡り巡って今読みました。自分は小説とかの読み物を一気に読みながら、頭の中で全部整理しながら読みたいのですが、今回は期間的には2週間弱かかって、しかも「一日読んだら、三日空いてみたいな・・・」読み方をしたせいで、結構何言ってるのかわかってないところがあります。俗に言うかは知りませんが、この本は物語に入り切れずに読んでます(特に最後の方)。今回陳腐なことしか書けない。以下ネタバレ少々含みます。

 

 

 

 

 

主人公である僕はもう中年になってしまったテレビ業界の裏方の方(その方では結構な有名人)で、僕が唯一‘‘好き‘‘になったかおりとの思いがけない再会から物語が始まっていって、かおりとの劇的な出会いから、東京という‘‘陽キャラ‘‘で溢れかえって、居場所がなかった僕が居場所を見つけて、そこから、同時期に別の形で出会う場所(関口等)によって東京という街に染まって、彼が染まっていく場所というか業界が特異な所だから、特異な形でありながらも、一般化してく。悪く言えば、彼は東京の中での群衆の中の一人通行人Aに成り下がってしまった。そこに至るまでの過程を、かおり・関口等への回想で描き、最後は幻想の中に生きているかおりとの別れで終わる。内容の細微が全然思い出せないので、大まかな枠組みだけにさせてください。

別の切り口として、この物語になんで入れなかったのか考えると、タイトルにある大人をどういう風に捉えているかだと思っていて、自分はこの本の中で大人になるということは一般化だと捉えていて、その根拠として、僕が付き合っている頃あんなにいかしていたと思っているかおりがすごいダサい夫婦写真をあげていることをダサいと思いながら、羨望しているところなんですけど、僕はもう一般化していると思うんですよ。なんなら、かおりと付き合っている頃の中盤ぐらいから、一般化してると思うんですよ。それなのに何故大人になれていないか分からない。もう一つは、基本軸として先述のような‘‘陽キャラ‘‘とサブカル陰キャラの二項対立で勝ち組と負け組のような書き方だと思ったんですが、負け組の人たちも十分勝ってませんか?世界=かおりって世界があるだけましだろ自分には世界がないのだから。と思ってしまった次第であります。最後にスーさんはなんで出てきたのかよくわかってないんだよね。もう一回読んで整理したい作品でした。整理出来たら、評価が一変しているかも。